まだ作ったばかりで中身スッカスカです

PHPのメモリー上限値(XServer)

メモリー制限エラー

先日、管理画面を開こうとしたらPHPのメモリー制限エラーが起きました。
メモリーの使用量が設定された上限値を越えたようです。

Fatal error: Allowed memory size of 1073741824 bytes exhausted (tried to allocate 4295229440 bytes) in /home/xxxxxxxxxx/kuromin.net/public_html/wp-includes/theme.php on line 189

指摘されてるのはtheme.php、テーマファイル関連のエラーです。
恐らく前日に行ったテーマファイルのアップデートが原因かと。

こんな時はとりあえずメモリーの上限値を上げると改善します。
しかしスクリプトに何か不具合がある場合は再発するかも。

設定可能な上限値

今回はXServer限定の話になります。

XServerのmemory_limitは標準で1Gとかなり多めです。
さらに増やせますが、どこまで増やせるのか謎でした。

サーバーによっては有料になる事もあるようです。

この件について問い合わせた方の話では5Gまで大丈夫とのこと。
サーバーの稼働状況によるので常に5G使えるわけではないらしい。

それでも拡張はされるのでエラーが起きる可能性は減ります。

上限を変更する方法

サーバーパネルからphp.iniの設定項目を開いて編集します。
直接編集ではなく詳細設定で簡単に編集可能です。

以下のようにmemory_limitを1Gから5Gに変更します。
単位はGBやMBではなくGで記述します。

設定を保存して管理画面に戻れば5Gに変わってるのが確認出来ます。
実際に設定が反映されるまでしばらくかかります。

参考

送信中です

×

※コメントは最大500文字、100回まで送信できます

送信中です送信しました!